こういうレバーのついたオルガン見たことあるでしょ。

これはストップといって、適当に引っ張ると音が出るようになります。

時々、「音が出ない」と相談を受けるとストップが引かれてなかったりして・・

このストップが沢山あるほどかっくいい・・・高い、  高級ということ。



と ええへ

へもどる

あーあ、やっちゃた!の図

出張作業

こんなオルガンを直すのも私ども調律師の仕事なんです!・・・らしいです。

かの山葉寅楠(ヤマハ創始者)も最初はオルガン修理から始めたんだとか・・・

ある日、ナイスさんのゴミ捨て場にこいつが捨ててあったので、工房に引きずり込んで

分解しました。 (ヤマハNo3というオルガンです))

とにかく  「ばらす!」  これが私の先生。

めんどくさそうで、敬遠してたんですが、でもこうやってばらしてみると・・・

あっ、なんだそういうことかって、 ピアノみたいに複雑じゃないんでね。

要するに気密を保ってやりさえすれば、あとはこっちのもんだと。

減圧が原動力、エネルギー、電池。

あれほど遠ざけてたオルガンですが、一気に仲間になれたような気分です。


緊張をほどいて、いろいろ見てゆくと、実によくできています。

単純な仕組みなのに、こんなんで機能するんだ!って笑ってしまうくらい。

まずい!とは思いましたが、すでにのめり込んでいる私。

こちらはNo5という11個もストップの付いたオルガンの内部です。

ある教会さんの御依頼でオーバーホールしました。
1て

トラブルの多い楽器なので我慢せずご相談ください。

その場で、できる範囲の事は致します。


お預かりしてのオーバーホールや塗装も承ります。